オッズマイナス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

当院について 院長あいさつ 理念・基本方針 病院概要 病院指標 フロアマップ・院内のお店 地域がん診療拠点病院 地域医療支援病院 紹介受診重点医療機関 研究倫理・臨床倫理 広報誌「函病たより」 医療に係る当院の指針 入院・お見舞いされる方へ 入院の手続き 入院設備・過ごし方について 個室の利用について 入院費用・お支払い方法 高額医療費について 診断書の手続き 面会・付き添いについて その他ご案内 医療関係者の方へ 地域医療連携 CPC(臨床病理検討会) 地域がん診療拠点病院講習会 月例医学研究会 緩和ケア研修会 病院図書室の利用について 保険調剤薬局のみなさまへ 北海道道南地域アンチバイオグラム メディカルシミュレーションセンター 外来受診される方へ 初めて受診される方・予約がない方へ 受診の流れ 無料Wi-Fiについて 交通アクセス 交通アクセス 診療科・部門 診療科 専門外来 センター 部門 その他 臨床研修・専門研修 健診を受ける方へ お産される方へ 採用情報 看護部 患者さんへのお知らせ イベントのご案内 2人の主治医について 各種相談窓口 医師との面談時間について みなさんのこえ 患者満足度調査 カルテ開示について 暴言・暴力・迷惑行為への対応及び院内撮影の禁止について 未収金の収納業務について ご寄附について がん診療に関する当院の取り組み 個人情報保護方針 --> 輸血療法拒否に対する当院の指針 院内BLS・院内ICLS 看護師の特定行為について 院外心肺停止患者の医学情報等に関する疫学調査 地域医療情報ネットワークを利用した患者さんの診療情報の提供について NCDデータベース事業の参加について ホームページについて --> --> アクセス メニュー 当院についてAbout Hospital 当院について 院長あいさつ 理念・基本方針 病院概要 病院指標 フロアマップ・院内のお店 地域がん診療拠点病院 地域医療支援病院 紹介受診重点医療機関 研究倫理・臨床倫理 広報誌「函病たより」 医療に係る当院の指針 患者さんへのお知らせ イベントのご案内 2人の主治医について 各種相談窓口 医師との面談時間について みなさんのこえ 患者満足度調査 カルテ開示について 暴言・暴力・迷惑行為への対応及び院内撮影の禁止について 未収金の収納業務について ご寄附について がん診療に関する当院の取り組み 個人情報保護方針 --> 輸血療法拒否に対する当院の指針 院内BLS・院内ICLS 看護師の特定行為について 院外心肺停止患者の医学情報等に関する疫学調査 地域医療情報ネットワークを利用した患者さんの診療情報の提供について NCDデータベース事業の参加について ホームページについて --> 受診案内For Patients 外来受診される方 初めて受診される方・予約がない方へ 受診の流れ 無料Wi-Fiについて 入院・お見舞いされる方 入院の手続き 入院設備・過ごし方について 個室の利用について 入院費用・お支払い方法 高額医療費について 診断書の手続き 面会・付き添いについて その他ご案内 お産される方 各種健診・人間ドックを受ける方 各種健診 がん検診について 予防接種 インフルエンザ予防接種 診療科・部門Find A Departments And Divisions 診療科・部門 診療科 専門外来 センター 部門 医療関係者For Doctors & Medical Staff 医療関係者の方 地域医療連携 CPC(臨床病理検討会) 地域がん診療拠点病院講習会 月例医学研究会 緩和ケア研修会 病院図書室の利用について 保険調剤薬局のみなさまへ 北海道道南地域アンチバイオグラム 臨床研修・専門研修 初期臨床研修 専門研修 病院見学・実習について メディカルシミュレーションセンター 採用情報Find a Job サイトマップ 0138-43-2000 外来診察表 〒041ー8680北海道函館市港町1丁目10番1号 交通アクセス 駐車場台数 511台完備 --> 医薬品安全使用要綱 Home > 当院について > 医療に係る当院の指針 > 医薬品安全使用要綱 第1章 総則 (目的) 第1条 この要綱は、医療法施行規則(平成19年厚生労働省令第39号、以下「施行規則」という。)第1条の11第2項第2号イ~ニの規定に基づき、市立函館病院(以下「病院」という。)における医薬品の安全使用等について必要な事項を定めることにより、医療の安全の確保を図ることを目的とする。 (定義) 第2条 この規則において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。(1) 「医薬品」とは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(以下、薬機法)第2条第1項に規定する医薬品のうち、病院において使用している医薬品をいう。(2) 「診療科等」とは、市立函館病院における診療科、中央診療施設等、薬剤部及び看護局をいう。(3) 「医療従事者」とは、前号に定める診療科等に所属する職員をいう。(4) 「職員」とは、医師、看護師、薬剤師、検査技師、技術職員、事務職員、委託業者等あらゆる職種をいう。 第2章 医療安全の管理体制 (医薬品安全管理責任者等) 第3条 病院に、施行規則第1条の11第2項第2号イに規定する医薬品の安全使用のための責任者(以下「医薬品安全管理責任者」という。)を置き、薬剤部長をもって充てる。 2 医薬品安全管理責任者は、病院長の指示の下に、次に掲げる業務を行うものとし、その内容は第3章に定める。(1) 医薬品の安全使用のための業務に関する手順書の作成及び見直し(2) 医薬品の業務手順書に基づく業務の実施・確認(3) 医療従事者に対する医薬品の安全使用のための研修の実施(4) 医薬品の安全使用のために必要となる情報の収集その他の医薬品の安全確保を目的とした改善のための方策の実施 3 前項の業務実施には、市立函館病院医療安全に関する委員会(以下「医療安全に関する委員会」という。)との連携の下、実施体制を確保するものとする。 4 病院に、医薬品安全管理責任者の業務を補佐するための副責任者(以下「医薬品安全管理副責任者」といい。)を置き、薬剤科長をもって充てる。 (部署責任者) 第4条 病院に、診療科等における医薬品の安全使用のための責任者(以下「部署責任者」という。)を置き、看護師長もしくはリスクマネージャーをもって充てる 2 部署責任者は、医薬品安全管理責任者の業務のうち、当該診療科等における業務を行うものとする。 第3章 医薬品の安全使用 (医薬品業務手順書の作成等) 第5条 医薬品安全管理責任者は、医薬品の安全使用のための業務に関する手順書(以下「医薬品業務手順書」という。)を、医療安全に関する委員会の議を経て作成しなければならない。 2 医薬品業務手順書には、次に掲げる事項を含むものとする。(1) 病院で用いる医薬品の採用・購入に関する事項(2) 医薬品の管理に関する事項(例=医薬品の保管場所、薬事法等の法令で適切な管理が求められている医薬品(麻薬・向精神薬、覚せい剤原料、毒薬・劇薬、特定生物由来製品等)の管理方法)(3) 患者に対する医薬品の投薬指示から調剤に関する事項(例=患者情報(薬剤の服用歴、入院時に持参してきた薬剤等)の収集、処方せんの記載方法、調剤方法、処方せんや調剤薬の鑑査方法)(4) 患者に対する与薬や服薬指導に関する事項(5) 医薬品の安全使用に係る情報の取扱い(収集、提供等)に関する事項(6) 他施設(病院等、薬剤部等)との連携に関する事項 3 医薬品安全管理責任者は、作成後の医薬品業務手順書を、必要に応じて見直しを行い、医療安全に関する委員会の議を経て改正しなければならない。 (医薬品業務手順書に基づく業務実施の確認等) 第6条 医療従事者は、医薬品業務手順書に基づき、医薬品業務を実施しなければならない。 2 医薬品安全管理責任者は、前項の実施状況を部署責任者の協力を得て定期的に確認を行うものとする。 3 医薬品安全管理責任者は、確認結果を、医療安全に関する委員会の議を経て、病院長に報告しなければならない (医薬品の安全使用のための情報の収集及び改善方策の実施) 第7条 医薬品安全管理責任者は、薬剤部医薬品情報室の機能を駆使して、医薬品の添付文書の情報のほか、医薬品製造販売業者、行政機関及び学術誌等からの情報を広く収集し、管理しなければならない。 2 医薬品安全管理責任者は、前項の得られた情報のうち必要なものを当該情報に係る医薬品を取り扱う医療従事者に、迅速かつ確実に周知徹底を行うものとする。 (医薬品の安全使用のための研修) 第8条 医薬品安全管理責任者は、医療従事者に対する医薬品の安全使用のための研修を、必要に応じて実施しなければならない。 2 前項の研修の内容は、次に掲げる事項を主とするものとする。(1) 医薬品の有効性・安全性に関する情報、使用方法に関する事項(2) 医薬品の安全使用のための業務に関する手順書に関する事項(3) 医薬品による副作用等が発生した場合の対応 3 研修の実施は、必要に応じて行うこととし、単独又は医療安全に係る研修と併せて行うものとする。 第4章 情報の収集等 (情報の収集) 第9条 医薬品安全管理責任者は、薬機法第77条の3第2項及び第3項の規定に基づき、製造販売業者等が行う医薬品の安全な使用のために必要な情報の収集に対して病院が協力するよう努めなければならない。 (副作用等の報告) 第10条 医療従事者は、医薬品の副作用等の有害事象の発生を知った場合において、保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するため必要があると認めるときは、報告書を医薬医薬品安全管理責任者に提出しなければならない。 2 前項の提出を受けた医薬品安全管理責任者は、直ちに病院長に報告するとともに、医薬品製造販売業者または、厚生労働大臣に報告しなければならない。 第6章 雑則 (雑則) 第11 条 この要綱の実施に関し、必要な事項は別に定める。 附 則 1. この要綱は、平成19年4月1日から施行する。2. 平成20年2月1日 一部改定3. 令和 3年12月1日 一部改定 関連リンク リンク --> TOPページへ サイトマップ ホームページについて 個人情報保護方針 お問い合わせ Copyright (C) 2021 Hakodate Municipal Hospital All Rights Reserved.

NBA boostedlol意味 beebet入金不要ボーナス beebet出金手数料
Copyright ©オッズマイナス The Paper All rights reserved.