ラファイエットブログ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

https://www.sci.shizuoka.ac.jp Shizuoka University. All Rights Reserved. Thu, 23 May 2024 07:36:16 +0000 ja hourly 1 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10388.html Thu, 23 May 2024 07:36:16 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10388 もっと読む &#187;]]> 理学部物理学科の廣部 大地 助教が第56回(2024年度春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。 応用物理学会講演奨励賞は、応用物理学の発展に貢献しうる優秀な一般講演論文を発表した若手会員に授与される賞です。 本学大学院総合科学技術研究科理学専攻物理学コース2年の奥村卓さん、本学部物理学科卒業生の田中隆太郎さんが共著者です。 2024年9月に実施される第85回応用物理学会秋季学術講演会で記念講演を行います。 広部研究室 応用物理学会 講演奨励賞受賞者 研究に用いた材料のイメージ図 ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10364.html Tue, 14 May 2024 07:35:12 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10364 <静岡大学公式サイト>https://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=10048 ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/notice/exam-notice/10320.html Tue, 07 May 2024 03:00:00 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10320 Successful Applicants (First Round Selection) [PDF] ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10265.html Fri, 12 Apr 2024 00:54:16 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10265 もっと読む &#187;]]> 理学部物理学科の卒業生である新藤元気さん(ペンネーム)著書の「科捜研・久龍小春の鑑定ファイル 小さな数学者と秘密の鍵」が宝島社の第22回『このミステリーがすごい!』大賞・隠し玉として、この4月3日に宝島社からミステリー小説として出版されました。新藤元気さんは静岡大学理学部物理学科を卒業後、筑波大学大学院数理物質科学研究科を修了し、科学捜査研究所へ入所、現在は半導体メーカーに勤務されています。宝島社のサイト:https://tkj.jp/book/?cd=TD053794&p_bn= 卒業生からのメッセージ(理学部物理学科)https://wwp.shizuoka.ac.jp/sci-physics/admission/%e5%8d%92%e6%a5%ad%e7%94%9f/   ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10284.html Thu, 11 Apr 2024 01:19:58 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10284 もっと読む &#187;]]> 本学大学院総合科学技術研究科理学専攻物理学コース1年の 奥村 真郷 さんが、2024年3月26-28日に近畿大学東大阪キャンパスにて開催された「日本原子力学会2024年春の年会」学生ポスターセッションで優秀賞を受賞しました(受賞当時、理学部物理学科4年)。奥村さんは「タングステン-タンタル合金における水素同位体滞留挙動に及ぼす損傷効果」という講演題目で、核融合炉壁材料内で起こる水素同位体の滞留挙動に関する研究を発表し、その成果が評価されました。奥村さんの指導教員は、本学学術院理学領域(放射科学系列)の大矢恭久准教授です。   ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10280.html Thu, 11 Apr 2024 01:19:01 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10280 もっと読む &#187;]]> 星野柚香さん(修士2年、総合科学技術研究科理学専攻)が2024年3月26-28日に近畿大学東大阪キャンパスにて開催された「日本原子力学会2024年春の年会」学生ポスターセッションにおいて奨励賞を受賞しました。発表題名は「タングステンーレニウム合金におけるHD 混合プラズマ駆動透過挙動に及ぼす中性子照射欠陥影響」です。星野さんの指導教員は、本学学術院理学領域(放射科学系列)の大矢恭久准教授です。 ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10262.html Tue, 02 Apr 2024 01:00:22 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10262 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10253.html Mon, 01 Apr 2024 08:45:42 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10253 もっと読む &#187;]]> 本学大学院総合科学技術研究科理学専攻物理学コース修士2年の伊藤鉄馬さんが、2024年3月26~28日に近畿大学東大阪キャンパスで開催された日本原子力学会2024年春の年会学生ポスターセッションにて奨励賞を受賞しました(受賞時修士1年)。伊藤さんの講演タイトルは、「機能性セラミックス被覆への炭化物ナノ粒子添加・分散手法の検討」です。核融合炉での適用が検討されている機能性被覆は、過酷な環境で長期間性能を発揮する必要がありますが、運転中に劣化する可能性があります。伊藤さんは、セラミックス被覆中に炭化物ナノ粒子を添加することで、微小な劣化を自己修復する機能を付与する研究に取り組み、特にナノ粒子の添加と分散の手法について検討しました。この成果が評価され、ポスター発表をした60件中8件が奨励賞として選出されました。伊藤さんの指導教員は、本学学術院理学領域(放射科学系列)の近田拓未准教授です。 受賞式の様子 静岡大学理学部 近田研究室 ウェブサイトhttps://wwp.shizuoka.ac.jp/chikadalab/ ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/10247.html Mon, 01 Apr 2024 08:44:16 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10247 もっと読む &#187;]]> 本学大学院総合科学技術研究科理学専攻化学コース修士1年の塚本錬さんが、2023年度日本原子力学会フェロー賞を受賞しました(受賞時本学理学部化学科4年)。この賞は、原子力・放射線分野を学び修めた学業優秀な学生を対象に授与し顕彰するものです。贈呈式は、日本原子力学会2024年春の年会会期中の3月27日に近畿大学東大阪キャンパスで開催されました。塚本さんの指導教員は、本学学術院理学領域(放射科学系列)の近田拓未准教授です。 授賞式の様子 静岡大学理学部 近田研究室 ウェブサイト https://wwp.shizuoka.ac.jp/chikadalab/ ]]> https://www.sci.shizuoka.ac.jp/notice/exam-notice/10245.html Thu, 28 Mar 2024 09:57:37 +0000 https://www.sci.shizuoka.ac.jp/?p=10245

ホットニュース

パワフルメジャーリーグ2 【最新2024年】競馬に賭けられるブックメーカーTOP7 ... チェルシーfc対クリスタル・パレスfc試合経過 gemix
Copyright ©ラファイエットブログ The Paper All rights reserved.